fc2ブログ

'10.3.2 更新情報 

コンベンション・オープン例会情報に「だいす堂定例会」(3/21伊勢崎市)・「D&D小説がよくわかるコンベンション」(4/3 豊島区)を掲載しました。

スポンサーサイト



'09.12.15更新情報 

コンベンション・オープン例会情報を更新しました。

「クリティカルとファンブルの果てに」開催終了しました 

去る11月22日に「クリティカルとファンブルの果てに10」を開催いたしました。

今回をもちまして、「クリティカルとファンブルの果てに」は、開催を終了します。
栃木県栃木市での初開催から13年、羽生市民プラザに会場を移してから8年。
たくさんの皆さんに支えられ、ここまで続けることができました。

先日、やっと主催3人で回収させていただいたアンケートを一読しました。
どの卓も楽しそうでしたし、大きな問題もなかったようで、安心しました。
10回目の集大成にふさわしい1日になったんじゃないかな~?・・・と、手応えを感じています。

つくづく思います。クリファンの最大の財産は「人」です。

何の見返りもないのに、ものすご~く献身的に頑張ってくれるスタッフの皆さん。
色々とボロが多い運営を温かく見守り、進行に協力的な参加者の皆さん。
開催当日以前に、色々な形でご協力下さったり、親切にして下さる皆さん。

これだけの人に恵まれながら、結果の出せないダメな主催でごめんなさい。
でも、自分なりに頑張ってきたので、成し遂げた充足感でいっぱいです。

本当にありがとうございました。

[ひらの]

クリファン10直前情報!(2) 

クリファン10開催まであと3日と迫ってまいりました。
そろそろ週末に向けて荷造りをしているという方もいらっしゃるかもしれませんね。

クリファンには「ホットドリンクコーナー」というものがあります。
羽生という、お世辞にも交通の便が良いとはいえない場所までわざわざ足を運んで下る方に、せめてお茶でも・・・というのがドリンクコーナーの発端です。

そんな訳で、会場内の4箇所に主催の自腹でお茶が用意してあります。
インスタントコーヒーとティーパックの紅茶を基本に、4箇所それぞれちょっとずつ違うラインナップになっています。
場所によってはココアやリーフティーが置いてあるので、休憩時間にドリンクコーナーを巡ってみるのも楽しいかもしれません。
好みの飲み物を見つけられるだけでなく、他の卓の参加者さんとお話しする良い機会にもなると思います。

さて、そのドリンクコーナーを存分に利用していただくために、クリファンでは「MYマグカップ」の持参をお願いしています。
紙コップだと熱いお茶を飲むのに適しているとは言い難いですし、紙コップ代がかかります使い捨ては環境問題的にも避けたいところです。

使い終わったMYマグカップを洗ってお持ち帰りいただけるよう、給湯室にはスポンジと洗剤を用意してあります。

当日の荷物の中には、ダイスと筆記用具と一緒にぜひマグカップを詰めてご来場下さいませ。

[ひらの]

'09.11.16更新情報 

クリティカルとファンブルの果てに10 予約GM一覧を、当日の卓No.順に並べ替えしました。
卓配置図をアップしました。